INFORMATION 採用情報

文面だけで人を判断したくない。
だから、書類選考はしません。

私たちが不動産再生の仕事をする上で一番大切だと思うのは、「人と人との繋がり」です。仲介会社、不動産所有者、ゼネコン、設計事務所など、業務で関わる多くの人と信頼関係を構築するためには、学力以上に誠実な人柄が重要になってきます。そして、人柄というのは直接会ってお話ししなければ伝わりません。だから私たちは、「応募者全員選考」にこだわります。面接を重ねながら互いに理解を深め、私たちだけではなく就活生の皆さんにとってもベストな選択をするサポートをしたいと考えています。

募集要項

募集要項 総合職
採用予定人数 10名程度
募集対象 2026年3月までに四年制大学・大学院を卒業・修了、または卒業・修了見込みの方
※全学部・全学科対象(文理不問)
勤務地 本社および各支店
勤務時間 9時00分~17時45分 所定労働時間7時間45分 休憩60分
基本給 院 了:244,000円
四大卒:240,000円
諸手当 通勤手当、時間外勤務手当、
資格手当(宅地建物取引士、一級建築士他)、単身赴任手当、
家賃補助手当(当社規定による)、休職手当
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(7月、12月)
休日 年間休日124日
完全週休2日制(土・日)※祝日、年末年始休暇
※一部部門、土日含むシフト勤務あり
休暇 年次有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、育児休業、介護休暇、時間単位年休
福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、財形貯蓄、
クレディセゾングループ福利厚生、つみたてNISA制度、クレディセゾン従業員持株会
諸制度 短時間勤務制度、積立有給休暇制度、
前払退職金制度(企業型確定拠出年金導入)

選考フロー

選考フロー

一次面接合格後は、ご希望された方を対象に、
仕事見学をご案内しております。

採用FAQ

採用活動について

Q.

選考方法について教えてください。

当社の選考へ応募いただくには、会社説明会のご参加が必須です。まずは下記「ENTRY」よりエントリーのうえ、今後ご案内する会社説明会へご参加ください。また、説明会後は別途ご案内するマイページにて選考の詳細を発信します。

Q.

社員訪問をしたいのですが、
できますか?

随時受け付けております。ご希望の際は個別にご連絡ください。また、選考を通過された方には任意参加の仕事見学ツアーのご案内もしており、現場社員同行のもと当社の手掛けた物件を見学できます。現場社員の生の声や、物件のこだわりなどを知ることができる機会です。

Q.

選考で重視する点は何ですか?

不動産再生の仕事は、多くの人と協働してプロジェクトを推進していくため、相手と良好な信頼関係を築く力を重視しています。そのため、当社では応募してくださった方全員と直接お話しする中で、文面だけではわからない部分もしっかり知りたいと考えています。

資格取得について

Q.

必要な資格はありますか?

入社後は「宅地建物取引士」の資格が必要です。当資格に関しては、取得に向けての学習支援を行っています。ご興味がございましたら、ぜひ入社前にも挑戦してみてください。また、一部資格(宅地建物取引士・一級建築士など)は資格手当を支給しております。

人事制度について / 働き方について

Q.

入社前 / 入社後のフォローは
どのような内容ですか?

入社前は内定者同士の親睦を深め、安心して入社を迎えられるよう、研修を数回実施します。入社後は、約1か月の研修期間を経て配属となります。この期間では、ビジネスマナー研修や各部門の説明・実務に基づいた不動産研修などを行います。配属後は、定期的に人事とのフォロー面談にて不安や悩みを相談できる機会があり、継続的なサポートをしていきます。

Q.

初期配属はどのように決まりますか?
異動の希望は出せますか?

配属部署については営業職を中心に適性と組織の状況などを総合的に勘案して決定します。また、年に1度、異動をはじめとした今後のキャリアの希望を申告できる「ジョブアンケート」を実施しています。

Q.

住宅手当はありますか?

新卒入社3年目までの条件を満たす社員を対象に家賃補助を行っています。

Q.

就業時間と定休日について
教えてください。

就業時間は9:00~17:45(休憩1時間含む)、完全週休2日制(土・日)です。賃貸物件を管理する部門については月に1.2回程度の土日を含むシフト勤務が発生します。なお、土日出勤した場合は別の日に振替休日を取得できます。